しあわせを感じる人が増える
あったかいまちづくりがしたい!

 私は、12年前に田布施町地域おこし協力隊として移住してきました。町のPR活動や耕作放棄地を利用した特産品開発、食育・野外活動イベントなどを企画し関係人口の拡大に取り組んできました。任期終了後も、積極的に地域活動に参加し、子どもたちの多様な体験の場づくりやサポート活動をしています。

活動レポートです!

言われたことをこなすのではなく

『子どもが主体』の探求できる多様な保育・教育を。

それは、これからのAI時代を生き抜く人材育成につながります。

安全な食についての必要性を啓発・推進し、

人々の健康を守りたい。

地域の人と子育て世代・若者たちが交わる仕組みづくり。

安心できる遊び場 &居場所づくり。

先進地を参考にした資源の有効活用や

リユース・リサイクル事業。

空き家・耕作放棄地などの地域資源の活用。

移住・UIターン先に選ばれる町づくり。

オモシロ事業の立ち上げ。

自然を守る、いのちを守る選択・活動を。

子育て世代だから気づくことや、 新しい視点からの疑問、アイデアを。 対話を重視し、町民目線で困りごとや不安を 解決につなげたい。子どもから大人まで もっと住みやすい田布施町へ!

彼女とは観光協会理事として意見を交わし合いながら、親交を深めてきました。優しい物腰ながら、度胸を持ち合わせる藤田さん。2児の母としての、女性としての生き方を、私は信頼しています。彼女の強い信念は、この町を良い方向に導いてくれると信じています。

藤田えりか後援会会長 山口路恵

profile

田布施町議会議員

藤田えりか

広島県生まれ/広島芸術専門学校卒業 広告制作会社勤務、テーマパーク勤務を経て 田布施町初の地域おこし協力隊として2013年に着任。 任期終了後は、田布施町馬島にてキャンプ場&デザイナーとして 子育てをしながら 「キッズチャレンジショップ」や 「うましまこどもキャンプ」などを通して、 子どもたちに多様な経験ができる場を提供している。 2025年田布施町内で冒険遊び場作りに取り掛かる予定。

入会して応援してくださいね!

<後援会規約抜粋>・本会は、「藤田えりか後援会」と称し、主たる事務所を田布施町におく。

・ 本会は、藤田枝里香氏を後援することにより町政の発展と町民生活の向上を図り、

 合わせて会員相互の親睦を深めることを目的とします。

・ 本会は、この目的に賛同し、入会申込の提出をもって会員とします。

・ 本会は、その経費を寄付金、その他の収入をもって運営します。

後援会入会フォームはこちら!

お問い合わせ・SNSはこちら

上部へスクロール